Skip to content
  • ダートトライアル
  • 車道楽
  • Fどこ!?
  • リンク
  • みんな何してる

SPEEDSHOP NAZOtune

SPEEDSHOP NAZOtune的フツーの日常の記録

ダートラ アバルト 製作記②

Posted on 2021/03/012021/05/27 By nazo2 ダートラ アバルト 製作記② へのコメントはまだありません

製作記を書こうと2016年に書き始めて、前回「製作記①」を書いた後、転倒が始まりすっかり忘れてしまっていた(笑)
が、そろそろ書き残しておこうかと筆を取った・・・

ジムカーナ車を買ってきたことは前回(4年も前!?)書いたが、最初は当然フツーのABARTH500でした。まずは絶対に必要なロールケージのことを考えた。customcageやSPARCOを輸入するというのが既製品なら取れる手だったが、どう調べても高い(送料が!)。ので、群馬のロールケージビルダー、マルヨシスポーツを紹介してもらいざっくり見積もりとると・・・安いじゃないか!というわけで、特注で作ることに。

てわけで、クルマ来て乗りもせず早々にロールケージ作ってもらうために内装ばらし。シート外す時にいきなりシートの重さによろけてシートレールでボディに早速傷をつけてしまいました💦
自分のなかでは史上最高額の買い物だったのでかなりショックを受けました(笑)

DSC_1277

内装をばらしてアンダーコートはがし。クルマが新しいからやりにくいのはわかっていたので、ドライアイスのブロックを買ってきていつものように作業。
私のやり方は、ブロックの大きさ毎に作業を進めます。ブロックをしばらく床に置いてブロックの大きさで冷やして、次のブロックにドライアイスを移動したら冷やした場所をブッ叩く。このやりかたで中小型車ならブロック一個で一台間に合わなかったことがありません。

DSC_1278

(2016年8月28日作業)

ABARTH 500, ABARTH500(312141)整備日誌 Tags:ABARTH 500, ドライアイス, 車両製作

投稿ナビゲーション

Previous Post: 久々の千葉県戦で壊した話
Next Post: ダートラ アバルト 製作記③

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright © 2022 SPEEDSHOP NAZOtune.

Powered by PressBook WordPress theme